お茶会
地元の清洲城のお茶会に行ってきました。 母の義理で時々参加しています。 お茶席も紅茶席の2つを楽しめます。 お茶席は、玉露のお茶とお饅頭。 お茶を飲んで、お饅頭をいただき、またお茶を飲みます。 甘いものを食べた前後の味の違いを感じます。 紅茶席のお菓子は落雁。 紅茶に和菓子も合います。 明日は施術の日で...
ゴーヤをいただきました。しかも珍しい白いゴーヤです。
ゴーヤと言えば苦いお野菜で、苦手な人も多いですね。
ゴーヤには、ビタミンC、葉酸、カリウム、食物繊維や、モモルデシンという成分が含まれているそうです。
ゴーヤ特有の苦みのもととなる成分のことで、モモルデシンには胃粘膜を保護したり、胃液の分泌を促したりするといった作用があり、白いゴーヤは緑のゴーヤに比べて苦みも少なく柔らかくてジューシーだそうです。
なので、生で薄切りにしてサラダにして食べるてもよいみたいで、薄くスライスして塩水につけると苦みもほとんど感じないそうです。
とはいえこの外観、美味しそうには見えないけど、身体に良いとなれば、食べるしかない!