7月11日「ラーメンの日」
一般社団法人日本ラーメン協会が制定で ラーメン産業の振興・発展とともに、日本独自のラーメン文化を支えるのが目的だそうです 日付は7と11の7をレンゲに、11を箸に見立てたことと ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸黄門(水戸光圀公)の誕生日(新暦・1628年7月11日)からだそうです ラーメンは嫌いではな...
6月12日は「日記の日」
第2次世界大戦中、ユダヤ系ドイツ人の少女アンネ・フランク(1929~45年)が書いた「アンネの日記」は、今ではおよそ70の言語に翻訳され、世界中で読まれているそうです
ドイツ・フランクフルトで生まれたアンネと、その家族は、ナチス・ドイツのホロコーストを逃れ、オランダ・アムステルダムの隠れ家で暮らしていました。アンネは、13歳の誕生日を迎えた1942(昭和17)年6月12日、父親から日記帳をプレゼントされ、日々の出来事や、感じたことを書き始め、「日記の日」は、この史実が由来だそうです
新しい年を迎えると、毎日日記を書こう‼️と大きめのスケジュール帳を買います
その日にあった事、頑張ろうとする事、嫌に思った事…良い事は倍に‼️嫌な事は半分になる気がします
しかし…1カ月も続かないのです。恥ずかしながら毎年毎年…
思った時に書く事にしよう‼️
横から見たスイカです。大きい‼️
書く事で、気持ちが落ち着く人、いるでしょうね
書く事が減ると、漢字を忘れてしまいます