6月13日「小さな親切の日」 6月13日は「小さな親切運動スタートの日」 1963年のこの日、「小さな親切」運動本部が発足した事に由来しています 東京大学卒業式において、当時総長を務めた茅誠司氏が「教養を社会人としての生活の中に生かすには、やろうとすれば誰でもできる小さな親切を絶えず行っていくことが大切」といった言葉を卒業生に送ったそう... 2025/06/13 18:03 kako 様
6月12日は「日記の日」 6月12日は「日記の日」 第2次世界大戦中、ユダヤ系ドイツ人の少女アンネ・フランク(1929~45年)が書いた「アンネの日記」は、今ではおよそ70の言語に翻訳され、世界中で読まれているそうです ドイツ・フランクフルトで生まれたアンネと、その家族は、ナチス・ドイツのホロコーストを逃れ、オランダ・アムステルダムの隠れ... 2025/06/12 19:27 kako 様
6月11日は「傘の日」 6月11日は、「傘の日」 「梅雨入り」を意味する「入梅」にあたることが多いことからきているそうです 雨の日に使う雨傘(洋傘)は、もともと古代エジプトで日傘として日よけに使われていたのが始まりだそうです 傘は、色々持っています。長いのは娘から貰ったフリル付き、柄が気に入ったもの。ジャンプ傘を買い直したいなあ... 2025/06/11 18:35 kako 様