7月12日「洋食器の日」 日付は代表的な洋食器の「な(7)い(1)ふ(2)」(ナイフ)と読む語呂合わせからで、 洋食器の優れた機能や役割を広くPRすること、また金属洋食器の産地である燕市をPRすることが目的だそうです 「洋」だけでなく「和」も食器は素敵な物が沢山あります。それぞれ個人の好みでしょうね お料理が素敵な食器で美味しく、お洒... 2025/07/12 11:57 kako 様
7月11日「ラーメンの日」 一般社団法人日本ラーメン協会が制定で ラーメン産業の振興・発展とともに、日本独自のラーメン文化を支えるのが目的だそうです 日付は7と11の7をレンゲに、11を箸に見立てたことと ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸黄門(水戸光圀公)の誕生日(新暦・1628年7月11日)からだそうです ラーメンは嫌いではな... 2025/07/11 18:26 kako 様
7月10日「納豆の日」 7月10日は「納豆の日」 1981年、関西での納豆消費拡大の為、関西納豆工業協同組合がなっ(7)とう(10)の語呂合わせで制定したもので 1992年、全国納豆工業協同組合連合会が改めて「納豆の日」として制定したそうです 納豆は体に良いですものね。私は苦手なので、食べ易い物を探しています 7月10日は、上の娘の誕生日で... 2025/07/10 18:22 kako 様