KAIZENBODY の日
今日も朝活マシンピラティス。今日のクラスは有酸素運動の要素もあるjumpin'. よい汗をかいた後は少しウインドウショッピングしてからKAIZENBODY の施術を受けにサロンに行った。サロンが移転した時には最寄駅から遠い場所になり(路線も違うので)通うのが大変だと思っていたが、マシンピラティスのスタジオの目と鼻の先...
今日も朝活マシンピラティス。雨が降り出す予報だったので天気が心配だったが帰りに少し降られただけだった。行きにびしょ濡れになると困るが、帰りなら帰宅後すぐにシャワーを浴びられるから大丈夫だ。
今日のクラスは久しぶりのウエストクラスだった。新しい先生。同じエクササイズのプログラムでも、先生によって雰囲気が変わる。明日も時間の都合でウエストクラスを予約しているが、先生が違うのでマンネリ化しないのがよい。
Netflixで気に入って観ていた「クィアアイ」をシーズン9までと、日本特別編まで全て見終わってしまった。
「クィア」とはAIによると【クィア(Queer)とは、性的マイノリティや、既存の性の枠組みに当てはまらない人々を包括的に表す言葉です。元々は「奇妙な」「風変わりな」といった意味の侮蔑的な言葉でしたが、近年では性的マイノリティ当事者が肯定的な意味で用いることが増えています。】
この番組は、「ファブ5」と呼ばれるセクシュアルマイノリティの5人がアメリカ各地を周り、悩める男女の外見・内面を約1週間で変化させていく。ファッション担当、フード・ワイン担当、美容担当、カルチャー(メンタル、カウンセラー)担当、インテリア担当の5人が、その日の主人公を1週間で大変身させる。最初は自信がない、暗い印象の主人公がだんだん表情が明るく前向きになってくる姿が素敵だ。自宅の改装もお金がものすごくかかっているだろうに、こんなにシリーズが続いていたとは驚きだ。
シリーズ10があればよいのにな。
ファブ5をまた観たい。