旅行
今日はマシンピラティスを休んで朝5時に家を出た。 約9時間のフライトで映画を4本ちょっと観て食事も不規則。 夜中にお腹が空いて(今日はまだ2食しか食べていなかった。とは言え日中ずっと座ったままだからお腹空いていないはずなのに。) 部屋で食べた。前回食べたこのポテトチップスが美味しくて日本でも売っていない...
韓国伝統茶が好きで特に棗茶とオミジャチャが好きだ。最近は韓国で棗茶ばかり買っていたから今回はオミジャチャを2種類買ってきた。
オミジャ茶(五味子茶)は、韓国の伝統的なお茶で、チョウセンゴミシの果実を乾燥させたもので、「酸味・苦味・甘味・辛味・塩味」の5つの味がするということが、その名前の由来だそうだ。(小さい木の実を乾燥させたものを「子」で表すそう)。
咳止め、口の渇き、消化促進、疲労回復などの効果があると言われている。
5つの味を同時に感じるというより、口に含んでから時間差で味が変化したり、飲む人やその日によって違う味に感じられます。酸味や苦味を感じやすいため、韓国のお店で飲む時は、砂糖やはちみつなどで味が調えられていることがあるそうだ。味によって対応する臓器が変わってくるため、その日の体調でどの臓器が弱っているかにより、五味子茶を飲んだ時に強く感じる味が変わるといわれている。
【酸味】肝臓、胆嚢
・イライラ、喉のつまり、胸苦しさ、生理不順、眼精疲労、めまい、爪の荒れ、顔のほてりなど
【苦味】心臓、象徴
・動悸、寝汗、のぼせ、口の渇き、手足の冷え、不眠、疲労感、口内炎など
【甘味】脾臓、胃
・食欲不振、腹部の張り、下痢、軟便、むくみ、汗のかき過ぎなど
【辛味】肺、大腸
・息切れ、か細い声、汗をかきやすい、肌の乾燥、鼻づまりなど
【塩味】腎臓、膀胱
・頻尿、記憶力の低下、白髪、抜け毛、生殖器のトラブルなど
私はいつも甘みと酸味感じる。眼精疲労で酸味。胃腸の不調で甘みを感じるのかも。
ひとつは粉末でビタミン入り、もう一つはチェジュ島のエキスタイプ。ビタミン入りの方が元々酸味が強いのかも。エキスタイプの方が韓国で飲むオミジャチャに近い。
今日も甘くて酸っぱかった。